名称 | 社会福祉法人 よしだ福祉会 |
---|---|
代表者 | 理事長 藤原伸二 |
主たる事業所の住所 | 島根県雲南市吉田町深野84番地6 |
設立年月日 | 平成4年3月30日 |
主たる事業 |
第二種社会福祉事業
|
主たる施設 |
ケアポートよしだ とちのみ |
職員数 | 80人 |
平成 2年10月 | 旧吉田村過疎地域活性化計画に「やすらぎの里建設計画」 |
平成 3年 3月 | 温泉ボーリング調査着手 |
平成 3年 9月 | 村議会全員協議会において社会福祉法人設立計画承認 法人設立発起人会開催 |
平成 4年 3月 | 島根県知事法人設立認可 吉田村福祉会第1回役員会開催 「ケアポートよしだ」第1回建設運営委員会開催 |
平成 4年 4月 | 日本船舶振興会モデル事業決定交付式出席 |
平成 5年11月 | 「ケアポートよしだ」建築工事起工 |
平成 6年 3月 | 「ケアポートよしだ」竣工 「ケアポートよしだ」第8回建設運営委員会開催(最終) |
平成 6年 4月 | 「ケアポートよしだ」運営開始 |
平成 7年 2月 | 「ケアポートよしだ」第1回運営委員会開催 |
平成11年 5月 | 「ケアポートよしだ」第5回運営委員会開催(最終) |
平成12年 4月 | 介護保険制度導入 |
平成16年10月 | 町村合併により吉田村閉村、雲南市誕生 吉田村福祉会をよしだ福祉会に改称 |
平成18年 4月 | 身体教育医学研究所の運営を雲南市から受託 |
平成18年12月 | 天皇陛下より御下賜金拝受 |
平成20年 4月 | 社会福祉事業 小規模多機能型居宅介護事業所「とちのみ」開設 |
平成20年12月 | 公益事業 高齢者簡易宿泊所「瑞光」開設 |
平成22年 4月 | 公益事業 住宅型有料老人ホーム「さくらんぼ」開設 |
平成24年 2月 | 社会福祉事業 小規模多機能型居宅介護事業所「ふかのの里」開設 |
平成26年 4月 | 初任者研修事業開講 |
平成28年 4月 | 「とちのみ」を看護小規模多機能型居宅介護事業所に変更 |
平成30年 6月 | 「とちのみ」訪問看護事業を開始 |
平成30年 7月 | 住宅型有料老人ホーム「瑞光」開設 |
令和 2年 7月 | 通所型緩和A事業「新シルバー大学」開設 |
令和 3年 4月 | 介護福祉士実務者研修事業開講 |
相談体制 | 新任または介護業務未経験の職員に対し、エルダー制(担当)を決め基本的介護技術の指導やメンタルサポートを行います。 |
---|---|
資格取得支援 | 法人の定めた資格に対し、取得支援を行います。 |
採用時 | 法人理念・職員倫理綱領・就業規則・福祉の基本的考え方・接遇の基本 など |
---|---|
1~2年 | 認知症の基本的理解・接遇・介護技術の習得・他施設実習 など |
3~5年 | 自ら定めた目標に従い、自ら研修企画・対人援助技術・リーダー研修 など |
専門職 | 介護福祉士・看護師・介護支援専門員・栄養士など、それぞれ専門職としてのスキルアップ |