よしだ福祉会について

名称 社会福祉法人 よしだ福祉会
代表者 理事長 藤原伸二
主たる事業所の住所 島根県雲南市吉田町深野84番地6
設立年月日 平成4年3月30日
主たる事業

第二種社会福祉事業

  • 老人デーサービス事業
  • 老人居宅介護等事業
  • 看護小規模多機能型居宅介護事業
  • 小規模多機能型居宅介護事業


公益事業

  • 雲南市リフレッシュセンター事業
  • 居宅介護支援事業
  • 住宅型有料老人ホーム事業
  • 障がい福祉サービス事業
  • 介護職員初任者研修事業
  • 配食サービス事業
  • 介護福祉士実務者研修事業
主たる施設

ケアポートよしだ
雲南市吉田町深野84番地6

とちのみ
雲南市吉田町吉田1043番地8

職員数 80人

事業経歴

 
平成 2年10月 旧吉田村過疎地域活性化計画に「やすらぎの里建設計画」
平成 3年 3月 温泉ボーリング調査着手
平成 3年 9月 村議会全員協議会において社会福祉法人設立計画承認
 法人設立発起人会開催
平成 4年 3月 島根県知事法人設立認可
 吉田村福祉会第1回役員会開催
 「ケアポートよしだ」第1回建設運営委員会開催
平成 4年 4月 日本船舶振興会モデル事業決定交付式出席
平成 5年11月 「ケアポートよしだ」建築工事起工
平成 6年 3月 「ケアポートよしだ」竣工
 「ケアポートよしだ」第8回建設運営委員会開催(最終)
平成 6年 4月 「ケアポートよしだ」運営開始
平成 7年 2月 「ケアポートよしだ」第1回運営委員会開催
平成11年 5月 「ケアポートよしだ」第5回運営委員会開催(最終)
平成12年 4月 介護保険制度導入
平成16年10月 町村合併により吉田村閉村、雲南市誕生
 吉田村福祉会をよしだ福祉会に改称
平成18年 4月 身体教育医学研究所の運営を雲南市から受託
平成18年12月 天皇陛下より御下賜金拝受
平成20年 4月 社会福祉事業 小規模多機能型居宅介護事業所「とちのみ」開設
平成20年12月 公益事業 高齢者簡易宿泊所「瑞光」開設
平成22年 4月 公益事業 住宅型有料老人ホーム「さくらんぼ」開設
平成24年 2月 社会福祉事業 小規模多機能型居宅介護事業所「ふかのの里」開設
平成26年 4月 初任者研修事業開講
平成28年 4月 「とちのみ」を看護小規模多機能型居宅介護事業所に変更
平成30年 6月 「とちのみ」訪問看護事業を開始
平成30年 7月 住宅型有料老人ホーム「瑞光」開設
令和 2年 7月 通所型緩和A事業「新シルバー大学」開設
令和 3年 4月 介護福祉士実務者研修事業開講
令和 5年 3月 雲南市と普通財産譲渡契約締結
令和 5年 9月 「とちのみ」改修工事着工
令和 6年 3月 「とちのみ」改修工事完成 竣工式

理念


地域のみなさまに必要とされ、地域に根ざした施設を目ざします

基本原則

 
  • 利用者の皆様の基本的人権を尊重し、それぞれの個性を大切にします。
  • 地域社会とのつながりを大切にし、地域の皆様から必要とされる施設を目指します。
  • 利用者の皆様の満足が職員の満足となり、職員の満足が施設の満足となる法人づくりを目指します。

行動指針

 
  • 利用者の皆様に職業的に接するのではなく、まず人として接することを心がけます。
  • “利用者のために”ではなく、“利用者の立場”になって考え行動することを心がけます。。
  • 説明する機会を多く持ち、ご家族との連携を密にし、信頼関係が築けるよう心がけます。
  • “地域資源としての施設”として、地域の皆様から信頼されるよう心がけます。 自己研鑽に励み、向上心をもって仕事をすることを心がけます。

事業内容

 
  • 介護保険事業
  • 在宅サービス
    • ケアポートよしだ通所介護(定員18名)
    • ケアポートよしだ通所型緩和A事業(定員15名)
    • ケアポートよしだ訪問介護
    • ケアプランよしだ居宅介護支援事業所
  • 地域密着サービス
    • 看護小規模多機能型居宅介護事業所 とちのみ(定員29名・泊り9床)
    • 小規模多機能型居宅介護事業所 ふかのの里(定員29名・泊り9床)
    • 居住施設
      • 高齢者生活福祉センター(定員11名 個室7部屋 2人居室2部屋)
      • 住宅型有料老人ホーム「さくらんぼ」(個室4部屋)
      • 住宅型有料老人ホーム「瑞光」(個室3部屋)
      • リフレッシュセンター
        • 温泉健康プール関係事業

職員研修体系

 
相談体制 新任または介護業務未経験の職員に対し、エルダー制(担当)を決め基本的介護技術の指導やメンタルサポートを行います。
資格取得支援 法人の定めた資格に対し、取得支援を行います。

<研修内容>
採用時 法人理念・職員倫理綱領・就業規則・福祉の基本的考え方・接遇の基本 など
1~2年 認知症の基本的理解・接遇・介護技術の習得・他施設実習 など
3~5年 自ら定めた目標に従い、自ら研修企画・対人援助技術・リーダー研修 など
専門職 介護福祉士・看護師・介護支援専門員・栄養士など、それぞれ専門職としてのスキルアップ

※研修内容は、年度によって異なります。